フットワークってどうして重要なの?
毎日やる練習だけど意図って何?
みなさん、フットワークよく練習しますか?それともあまり練習しませんか?
もしあまり練習に取り入れていないのならぜひ取り入れて欲しいのがフットワークです!
基礎打ちと同じようにアップで取り入れることが多いフットワーク。
実はバドミントンに超重要な要素がたくさん詰まっているので、疎かにするのは超もったいないです!
ではどういったところがバドミントンに超重要なのか、上達ポイントも踏まえながら書いていきたいと思います!
フットワークはバドミントンの基礎
事前知識としてフットワークができないとバドミントンはできない
こう言い切れるくらいバドミントンとフットワークは密接に関係しているんですね。
というのはバドミントンは動けないと勝てないスポーツです。
いくら動くスピードが速くてもフットワークに無駄が多いと勝てません。
逆に言えば、バドミントンのフットワークを磨けば無駄なくスムーズに動けるようになるんです。
ここでバドミントンが強い人を想像してみてください。
バタバタと動くことなく、
- とにかくスムーズ
- 頭がブレない
- 動いていないように見えるけどシャトルには届いている
もちろん筋力やスピードは大切になってきますが、それ以上に
フットワークが綺麗だから無駄なく省エネで動いている
このような感じで、体力消耗も防げるようになります。
シャトルを想像しながらフットワークすることが大切
なんとなくフットワークをしている人へ…
それって超もったいない!
フットワークでバドミントンの動きの質を高めることが可能です。
そんなフットワークをただなんとなく回数や時間をこなすだけではもったいないです。
私がフットワークで意識して欲しいこととしてあげるなら、
- 実際のラリーをしているように動く
- 自分がどこに打っているのかを意識
- 様々なパターンで動く
まだまだ意識ポイントはたくさんあると思いますが、それは個人の『できること・できないこと』に合わせて。
では具体的に考え方を落とし込んで考えてみましょう。
実際のラリーを想像してフットワーク
少し難しい話だと思うので簡単に説明します。ここで考えてみましょう。
スマッシュを打ったと仮定します。次はどんな球が返ってくると思いますか?
この時のスマッシュは全力スマッシュです。それでは質問を変えてみましょう。
スマッシュを打って返ってこなさそうなのはどこですか?
こちらの方が想像しやすいでしょうか。
私だったら、打った球が全力スマッシュなので
- ストレート前
- クロス前
- ロングリターン(ロングレシーブ)されて打ったところと同じ場所
この3点くらいが考えられる返球パターンかなと思います。
では逆にこない(ありえない)と考えられる場所は
スマッシュをスマッシュのような低い球で返球されるパターンではないでしょうか?
ここで普段自分がしているフットワークを思い出してみてください。
後ろでなんとなくラケットを振ってサイドレシーブをしにいっていませんか?
もしクリアーを打ったと仮定すれば話は別ですが、なんとなくラケットを振ってなんとなく動いていませんか?
もう一度自分のフットワークを思い出して修正してみてください。
様々なパターンを混ぜて動く
私が他の人のフットワークを見ていて、
あ、あの人いつもあのパターンで動いてる
と気づく時があります。
するとどうなるかというと、
こんな風になってしまうんですね。もったいないです。
自分で動くパターンを任されているのなら、
ということを意識して動いてみてください。
きっと毎日フットワークをやっているとほとんどのパターンを網羅できるのではないでしょうか。
しかし、それでも動きのパターンが同じになってしまうのなら誰かに指示してもらいましょう。
二人ペアなどになってラケットでランダムに6方向指示してもらいましょう。
たくさんの人に指示してもうといろいろなパターンの動きを練習できるのでオススメです。
バドミントンの苦手を埋めることもできる
苦手を埋めることができるというのは、
この選手は速く動けないけどフットワークが綺麗でスムーズだな〜
といったような感じで、バドミントンの短所を埋めることも可能です。
私も速く動くことや粘ることがとても苦手ですが、フットワークは無駄がないとよく言ってもらえます。(まだまだこれからですが)
こんな私でも全国大会でもスピードに遅れることなくラリーはちゃんとできます(笑)
要するに、フットワークを極めれば『バドミントンの短所』を埋めることも可能になってきます。
考え方として、
- スピードが遅い→もっとスムーズに動きの無駄を無くす
- バタバタして無駄が多い→ステップを改良して歩数を減らす
このような感じで、苦手を克服しようとすることも大切ですが『どう埋めるか』を考えてみてもいいかもしれません。
日頃の練習から自分の苦手要素を見つけていくことで意識すべきことが見えてきます。
今回の『ひきだし』 フットワークでもっとバドミントンを上達させよう!
フットワークに限ったことではないですが、意識するポイントでバドミントンの練習は大きく変化します。
ぜひ、自分の苦手なパターンを克服できるように普段のフットワークから取り入れてみましょう!