バドミントンの動きをテンポアップする『前なし後ろなし』の練習方法

  • 動きのテンポをアップさせたいけどどんな練習をしたらいい?
  • 軽く動いて素早い、そんなフットワークを身につけたい!

そんな風に思っていませんか?

動きのシングルスでもダブルスでも生きる練習です

今回は動きのテンポをアップさせる練習方法ということで『前なし後ろなし』に絞ってご紹介します。

この記事を読んで得られるひきだし
  • 動きのテンポをアップさせる練習方法がわかる
  • 前なし、後ろなしの練習での意識するポイントがわかる

この記事では『前なし後ろなし』の練習方法に絞って動きのテンポをアップさせるポイントと考え方を詳しくご紹介します。

目次

バドミントンの動きをテンポアップできる『前なし後ろなし』でタッチを速めよう

皆さんは『前なし後ろなし』の練習を何と呼びますか?

  • チャリチャリ
  • ボックス など…

様々な呼び方があると思いますがここでは『前なし後ろなし』と呼んでいきます。

前なし→サーブラインから前がアウト扱い、後ろなし→ダブルスのサーブのバックラインまで

『前なし後ろなし』の練習ではシャトルを触るタッチのタイミングを早めることができます。

ダブルスのサーブの範囲で動きますから、後ろまで大きくロブを打つと距離を短くしないといけません。

短い距離のロブを打つと攻撃されてしまいますから、同じロブにしても低いアタックロブを使っていきます。

そうすることで自然と球のスピードがアップしますし、タッチも速くなっていきます。

この感覚を身につけることができるとシングルスにもダブルスにも生きてきます

バドミントンの動きがテンポアップする『前なし後ろなし』おすすめの練習方法

『前なし後ろなし』おすすめの練習方法

  1. 半面で『前なし後ろなし』のフリー
  2. 2対1で全面『前なし後ろなし』のフリー
  3. 1対1で全面『前なし後ろなし』のフリー

この練習はかなり難易度が高いので小学生などは難しく感じるかもしれません。

しかし、小学生の頃から行っておくことで『感覚』が身につくのでおすすめです。

小学生のうちはラリーを続けることを意識するといいかもしれません

①半面で『前なし後ろなし』のフリー

黄色の範囲でフリーを行います。グレーの部分はアウトです。

半面前なし後ろなし
半面前なし後ろなし

半面で1対1のフリーを行います

『前なし後ろなし』のフリーに慣れていくという意味でも取り入れてほしい半面での練習です。

いきなり全面を動くのは難しいのでまずは半面で行って『テンポの速さに慣れる』作業を行っていく感覚です。

半面ができるようになれば全面もテンポよく動けるようになっていきます。

ショートサーブから始めるようにしましょう

ポイントとしてはこれらを意識します。

  • ドライブなどを駆使しながら相手を動かしていく
  • ハーフを上手く狙ってロブを打たせて攻める
  • ミスをしないように、でも思い切って攻撃的に

半面の中でも『速い・遅い』『短い・長い』『バック側・フォア側』などたくさん違いを出すことができます。

半面の中でも相手を惑わす、騙していくようなイメージを持って行いましょう

②2対1で全面『前なし後ろなし』のフリー

黄色の範囲でフリーを行います。グレーの部分はアウトです。

2対1の前なし後ろなしフリー
2対1の前なし後ろなしフリー

半面ができるようになったら全面に移行していきます

この練習は2対1で行います。いきなりスピードやテンポが早まるので一気に強度がアップします。

1対1をする前に2対1で行ってほしいのは、ラリーが続くからです。

まずは2対1でラリーに慣れておくことで1対1になった時に楽になります。

半面時と同じようにショートサーブから始めるようにしましょう

意識するポイントとしては

  • 全面なのでアタックロブも使ってラリーを展開していく
  • 相手がどこに打ってくるのか予測して動く
  • 相手の予測を外すようにコース選択していく
  • とにかく速くタッチすることを意識
  • 打つ球のスピードの緩急をつける

たくさんあげましたが、まず意識してほしいのは『とにかく速くタッチすること』です。

この練習の目的は『動きのテンポ』を高めることなので自分から意識して行うようにしましょう

そして、特に大切にしてほしいのは『打つ球のスピードの緩急をつける』ことです。

2対1で不利な状況でどうラリーしていくのか、と考えたときに『打つ球の緩急』が大切になってきます。

  • 繋ぎはゆるく、プッシュできるものは思い切って
  • 攻める時のスマッシュと繋ぐ時のスマッシュ
  • フェイントをつけて打つのか、速く触るのか

このように小さなことではありますが、緩急をつけることで『ワンパターン化』しません。

『ワンパターン化』しないことで相手にとってのやりにくさがアップします

1対1で全面『前なし後ろなし』のフリー

黄色の範囲でフリーを行います。グレーの部分はアウトです。

1対1の前なし後ろなしフリー
1対1の前なし後ろなしフリー

2対1でできるようになったら楽に感じます

最後に挑戦してほしいのが1対1で全面『前なし後ろなし』のフリーです。

攻めだけを意識してしまうとカウンターをくらってしまいます

全面ということで動く範囲がかなり広くなります。ですから、無理に決めにいくのではなく『次の球がどこにほしいか』を考えながらラリーしていきます。

「フォア奥に打たせてスマッシュを狙おう」など、自分がしたいラリーの展開を考えてコース選択していきましょう。

  • ストレートに打った時、クロスに打った時のそれぞれポジション取りを考える
  • 相手が何をどこに打ってくるのか、素早く察知して速く動く
  • 同じところにリピートして打つなど配球を偏らせない工夫

先ほどもいった『とにかく速くタッチすること』を頭に置いておき、配球を工夫していきましょう。

前と後ろがアウトですから、『どうしたら相手を大きく動かせるのか』『自分が不利になったときにどこに返すのが一番いいのか』などたくさん考えみましょう。

まとめ バドミントンの動きは『前なし後ろなし』の練習でテンポアップさせよう

今回のひきだし

おすすめの練習方法は

  1. 半面で『前なし後ろなし』のフリー
  2. 2対1で全面『前なし後ろなし』のフリー
  3. 1対1で全面『前なし後ろなし』のフリー
  • まずは半面で速さに慣れる
  • 2対1でミスを減らし、長いラリーに慣れる
  • 意識してほしいのは『とにかく速くタッチすること』

今回は『前なし後ろなし』の練習でテンポアップさせる練習方法と意識するポイントについてご紹介しました。

前と後ろがないだけでかなりスピード感がアップするので、たまに取り入れると動きが軽くなります。

意識するポイントをしっかり押さえて質のいい練習にしていきましょう。

よかったらシェアしてね!

 

 




 

目次
閉じる