【小学校高学年】バドミントンが強くなる!おすすめの練習方法3選!

  • 小学校高学年になったらどんなメニューがおすすめ?
  • もう少しで中学生!練習メニューをもっと工夫したい!

こんな風に思っていませんか?

もうすぐ中学生!

小学校高学年は『中学生になって勝てるようにする準備期間』です。

小学生から中学生へと様々な要素をレベルアップさせていく必要があります。

今回は小学校高学年におすすめの練習メニューを詳しくご紹介していきます。

この記事を読んで得られるひきだし
  • 小学校高学年におすすめの練習メニューがわかる
  • 小学生から中学生になるにあたって必要なことがわかる

この記事では小学校高学年におすすめの練習メニューとなぜ必要なのかを詳しくご紹介していきます。

目次

小学校高学年に必要なバドミントンの練習とは?

小学校高学年に限ることなく、『小学生の間』に取り組んでほしい練習は①技術練習です。

そして、中学生への準備として②『少しずつパワーを身につける』ことが大切です。

ではなぜ技術練習が必要なのか、をはじめに解説していきます。

小学生の間は『技術練習』に取り組むべき!

小学生の間になぜ技術練習が必要のかを考えてみると…

  • フォームが綺麗でないと最終的に悩む原因に
  • 感覚を身につけるのには時間がかかるため早いうちから始めるべき
  • (基本が綺麗にできないと)後から技術を付けにくい

小学生の頃から技術練習に取り組むことにはメリットがたくさんあります。

小学生の技術練習について詳しく書いてあるので参考にしてみてください

中学生に向けて少しずつパワーをつけよう

中学生になると同学年→三学年と戦う必要がほとんどです

三学年と戦うとなるともちろんパワーの差で負けてしまうことがあります。

もちろん、学年の差をすぐに埋めるのは難しいですが最低限のパワーがないと同じ土俵にすら立てないのです。

最低限はパワーを身につけてラリーができるようにしておけば技術で上回ることが可能かもしれません。

バドミントンは『総合力』です。

全ての要素を最低限レベルまで身につけて初めて得意なことが発揮できるのです。

筋肉のつけすぎはNG!成長期には無理をしないこと

パワーが必要とは言ったものの小学校高学年はまだまだ成長期です。

身長も伸びている最中ですし、これから大きくなっていく段階で筋肉をつけすぎるのはおすすめできません。

そこでおすすめなのが『ジュニアプロテイン』です


この森永製菓のジュニアプロテイン(ココア味)は私が小学生の頃からお世話になっているものです

ジュニアプロテインは普通のプロテインに比べ栄養バランスが良いので成長期にぴったりです。

牛乳で割れるため、手軽に美味しくタンパク質とカルシウムを摂取できて本当におすすめです。

(なんといっても溶けやすい、ダマにならないのがおすすめポイントです)

小学校高学年におすすめのバドミントンメニュー3選!

小学校高学年にはどんなメニューがおすすめ?

小学校高学年おすすめ練習メニュー

  1. 手投げノックで反復して身につける
  2. 一点返し
  3. 2対1の練習を少しずつ取り入れる

それぞれにおすすめする理由がしっかりとあるので詳しくご紹介していきます。

①手投げノックで反復して身につける(技術練習)

小学校の間は特に技術練習が大切だと考えています。

というのは、パワーは後から身につけることができるからです。

小学生の間に技術や正しいフォームで練習しておくことで後々の成長スピードに関係してくるのです。

  • 綺麗なフォームが身に付いていない→応用練習に行くまでに時間がかかる
  • 綺麗なフォームが身に付いている→フェイントなどの応用練習に入りやすい、身につけやすい

私自身も技術練習にたくさん打ち込んだことで「助けられた」と感じることがたくさんあります。

  • パワーでは勝てないけど技術力で勝てた時
  • フェイントで点数を取れた時

技術力は必ず役に立ちます。小学生のうちから少しずつ身につけていきましょう。

②一点返し

この練習は体力強化やスタミナアップ要素が強い練習メニューです

次におすすめのメニューが『一点返し』です。

一点返し→とにかく決めた一点に返し続ける練習(オールショートやオールロングなど)

一点に返す練習を積んでおけば体力の向上にもつながりますし、狙いたいところに打てるようになるメリットがあります。

また、ミスせずに続けるという意識も身につけることができるので小学校高学年にはとてもおすすめの練習です。

時間は5〜8分など、工夫して取り入れて見てください。

③2対1の練習を少しずつ取り入れる

小学校高学年では『中学生で勝負するための準備期間』と考えましょう。

中学校に上がると

  • 試合数が格段に多くなる(団体戦やダブルスにも出場しないといけないため)
  • 試合内容が濃くなる(パワーがつくため)

今まで『体力勝負』をしたことがないかもしれませんが、中学生以降では試合内容が濃くなりますし、試合時間も格段に伸びます。

そこでおすすめの練習メニューが2対1です。

実践的にかつ体力を強化できるのでシングルス強化には最適の練習メニューです。

シングルスの強化として2対1の練習メニュー&効果を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください

ここで注意なのが『練習強度』です。

いくら体力をつけたいからと言って無理をする必要はありません。

小学生の間は『2対1の練習を始めてみる』くらいの感覚で大丈夫です。

少しずつ体力を身につけていけるように2対1の練習メニューを取り入れてみましょう。

まとめ 小学校高学年のバドミントンはおすすめの練習方法3選で

今回のひきだし

小学校高学年おすすめ練習メニュー

  1. 手投げノックで反復して身につける
  2. 一点返し
  3. 2対1の練習を少しずつ取り入れる
  • 成長期であることを頭に置き、少しずつ強度を高める
  • 小学生のうちに技術練習をたくさんしておく
  • 綺麗なフォームを身につけ、成長スピードアップに繋げる
  • 2対1の練習はあくまで取り入れてみる程度

今回は小学校高学年向けにおすすめの練習メニューについてご紹介しました。

小学校の間は基礎を身につける大事な時期です。

技術練習にも取り組みながら、中学生になって勝負できるようにパワーも少しずつ付けていくことが大切です。

よかったらシェアしてね!

 

 




 

目次
閉じる