バドミントンのシングルスが動けない原因は2パターン!?解決方法!

  • バドミントンのシングルスはいくら練習しても動けない!
  • 動けないのは何が原因?

と思っていませんか?

1人でコートを守る必要があるバドミントンのシングルス。「動けない!」と悩む人も多いようです。

私も動くのが得意な方ではありません

ですが、シングルスプレーヤーとして動けないと勝てないのは事実です。

実はバドミントンのシングルスでの『動けない』というのは2つのパターンに分けられます。

自分がどちらのタイプなのか理解して解決していきましょう。

この記事を読んで得られるひきだし
  • シングルスでなぜ動けないのか原因がわかる
  • シングルスで動けるようになる方法がわかる

今回は「動けない原因は?」「どうしたら動けるようになるのか?」という疑問を詳しく説明していきます。

目次

『バドミントンのシングルスが動けない原因』は2パターンある?

実はバドミントンのシングルスの中で『動けないパターン』が2つあるのをご存知ですか?

  1. しっかり構えているのに動けない
  2. 試合やフリーになると動けない

同じ『動けない』でも原因の違う『動けない』があるので自分がどっちのタイプなのか考えてみましょう。

皆さんはどっちのタイプですか?

  • しっかりと構えているにもかかわらずノータッチ(シャトルにさわれない)してしまう
  • 相手のショットに対してすぐに反応できない
  • 自分のロブが甘い・甘い気がする

まずは自分がどちらのタイプなのかを理解しておき、原因を探って解決してきましょう。

『バドミントンのシングルスが動けない』を解決する方法!

ではバドミントンのシングルスにおいて動けないという悩みを解決するにはどうすればよいのでしょうか?

2つのパターンの考えられる原因

もちろんこれだけではないかもしれませんが、基本的に考えられるのは…

しっかりと構えているのに動けないという選手は

  • 反応スピード、リアクションステップが遅い
  • 相手ショットのコース予測ができていない
  • 返球が甘い(ロブやクリアーなど)

この2つのパターンの共通して解決するには

  1. 読みを素早くする
  2. 動かされない配球を極める
  3. 足腰をしっかり強化して動けるようになる

をまずはじめに改善していく必要があります。

その後、『ステップ』『瞬発力や反応スピード』を改善していきましょう。

では『読みを素早くする』『動かされない配球を極める』『足腰をしっかりと強化する』ことを詳しく説明していきます。

①読みを素早くする

バドミントンのシングルスは広いコートを1人で守りぬく必要がありますよね。

特に『相手のショットに対して素早く反応して体をシャトルの位置まで運ぶ力』が求められます。

相手がショットを打った瞬間に動き出すためには『速いラリーの中での読み』が必要です。

ラリーの中でいかに相手のショットを読めるかどうかで動きのスムーズさが格段に変わります。

読みを素早くするにはどんな練習が有効?

バドミントンのシングルスで読みを鍛えるには『練習の時から相手のショットを予測しようと意識すること』しかありません。

また、後ほど②動かされない配球を極めるで説明しますが、『相手のコースを限定させる配球』も必要です。

しかし、その前に『意識して読もうとする訓練』が必要です。

もちろん、強い選手になればなるほど練習から意識が高く、読みも鋭いのです。

読みに関しては『慣れ』『経験』が必要になってくるので『読もうと意識すること』がどれだけ大切かよくわかります。

②動かされない配球を極める

次に解決する方法として『動かされない配球を極める』です。

『動かされない配球を極める』とは、簡単にいうと『相手を動かして自分は動かされないようにする』ということです。

例えば、斜め方向に広く動けない選手がクロススマッシュを打つとレシーブに対して返球できませんよね。

このような感じで頭をしっかりと使ってラリーの中で配球を選択していくのです。

具体的にどんな配球がある?

先ほども例であげましたが、動けない選手が無理に攻撃すると逆にキツくなりますよね。

「じゃあ攻撃してはいけないの?」と思うかもしれません。

けない選手は『攻撃のタイミングを見極める』ことでうまく点数にできます。というのは、

  • 相手が崩れている時に攻撃する
  • 全力スマッシュを使わず、自分がカバーできるくらいのスマッシュを使う
  • 相手のコートに空きがある時にクロススマッシュを使う など

『攻撃した次』を意識して配球することで『動けない』をカバーしながら得点にできます。

③最低限足腰の筋力や体力は必要!

『①読みを素早くする』『②動かされない配球を極める』ができてもレベルが上がると勝てなくなります。

ここで覚えておきたいのが『最低限足腰の筋力』『体力』が必要ということです。

バドミントンは動けるだけで勝てる選手がいるようにシャトルを相手コートに返すことが大切です。

ここは気合を入れて足腰を鍛えるトレーニングや体力をつける練習に取り組む必要がありますね。

筋力や体力に自信がなくても大丈夫

バドミントンには確かに筋力や体力が必要です。ですが、筋力や体力が全てではないのも確かです。

バドミントンはシングルス、ダブルスに限らず『総合力』がとても大事になってきます。

最低限の同じ土俵で戦える筋力や体力があれば『あとは自分の得意な分野』で勝負していけるのがバドミントンです。

もっとシングルスができるようになりたい!という人へ

今回は『バドミントンのシングルスで動けない』という悩みに対しての解決策を説明していきました。

今回の記事で『ステップ』や『フットワーク』については触れていません。

そこでおすすめなのがシングルス上達法が詰まったDVDです。

ステップやフットワークについても触れているのですぐに実践しやすく、映像でイメージが掴みやすく感じました。

  • 日本代表Aコーチ 中西洋介 指導・監修
  • ラケットワークなど最新のバドミントンがわかる
  • 実際の練習風景でイメージしやすい

私も実際に見ました

『バドミントンのシングルスが動けない』を解決して動けるようになろう!

今回のひきだし
  1. 読みを素早くする
  2. 動かされない配球を極める
  3. 足腰をしっかり強化して動けるようになる

今回はバドミントンのシングルスが動けない選手に向けて詳しく解決方法を書いていきました。

私も動きに自信がなく悩んだ時期もありましたが、考え方を変えたり新しい考え方を手に入れたことで克服することができました。

動けるようになるにはそれなりのトレーニングが必要になってきますが、きっと動けるようになりますよ!

よかったらシェアしてね!

 

 




 

目次
閉じる