- 動き出しの一歩目が遅いからシャトルの速さに追いつけない!
- フットワークのスピードを速くするコツは?
こんな風に感じていませんか?
フットワークを速くしたいと考えている方は多いですよね
その中でキーワードになるのが動き出しの『一歩目』です。
最初からできる人もいればなかなか身につかない人がいるように個人差があるように感じます。
バドミントンは相手との駆け引きのスポーツですから、一歩目を素早く出すには『読みの考え方』をしっかり理解しておくことが大切です。
- フットワークの『一歩目』の考え方がわかる
- 一歩目が素早くなる読み方の考え方&練習方法がわかる
- フットワークの動き出しが速くなる
今回はどうしたら動き出しの一歩目を素早くできるのか、コツと練習方法をご紹介します。
バドミントンの動き出し『一歩目』を速くするコツは『読みの速さ』が鍵
バドミントンの動き出し『一歩目』を速くするコツは『読み』を速くすることから始まります。
バドミントンはご存知の通りスピードがとても速いスポーツです。
ですから、少しでも『読み』がないと必ずシャトルに遅れてしまいます。
読むとは?
相手のコースを予測すること。
完璧に予測することが求められるのではなく、『読もうとする』ことが大切。
シングルスでは1人でコートをカバーしますから更に『読む力』が必要になります。しかし、相手も読ませないようにコースを選択するわけですから、『逆を取られる』ことが起こるのです。
スマッシュが典型的な例です。スピードが速いため、『スマッシュがくる』と感じると『レシーブの構え』をしますよね。
このように相手のコースに対して『読もうとする』ことが大切です。
相手のコースを速く読むための考え方
相手のコースを速くためには、
- 『限定したコースに打たせること』
- 『苦手な場所を意識しておくこと』
考え方の前提としてバドミントンは『コースの騙し合い』です。
ですから、相手のコースが『読めない』のは当たり前です。
その中で相手に対してどう配球するのか、どう待つのか、どう意識を持っていくのかが大切です。
①『限定したコースに打たせること』
配球の話になりますが、『ただ予測する力』を身につけるより遥かに実用的です。
具体的に言うと
- 相手を追い込んでストレートに『打たせる』
- バック奥に追い込んでネット前に『打たせる』
このように自分の配球で相手の配球をコントロールすることを意識します。
そうすることで相手の返球を待ちやすくなりますし、速く詰めることができます。
②『苦手な場所を意識しておくこと』
実はバドミントンでは『いかに苦手な部分を狙われないか』も大切です。
ですが相手も苦手な部分を探ってきますし、うまく狙ってきます。
必ず苦手な部分を狙われますが、少し意識を置いておくことでカバーすることができます。
- フォア前が苦手だから(打たれたらすぐに反応できるように)強めに意識を置いておく
- クリアーの反応が遅いから相手がコート奥から打つときは少し後ろめに構えよう
『少し意識しておく』のと『何も考えない』では動き出しにかなり違いが出ます。
このように考え方一つでラリーを繋ぐことができます。
バドミントンの動き出し『一歩目』を速くするおすすめ練習方法
ここからは一歩目を素早く出せるようにするためのおすすめ練習方法をご紹介します。
- 2対1でカットに対して素早く反応しネット前に落とす練習
- 動き出しだけに意識するヘアピン練習
これらの練習は『シャトルのコースが限定されている』練習です。
一歩目を速く出せるようになるには単純にシャトルに対して反応し、足を素早く出すという『慣れ』も必要です。
ですから、まずは『シャトルが来るとことが分かっている練習』から慣らしていきます。
このような流れで一歩目を素早く出すことを習得していきます。
2対1で行う一歩目を速くする練習
この練習は2対1で行います
『クリアーの打ち合いの中でカットがきた時の反応』を素早くする練習です。
全面で動いて行うのでかなり実践的に練習ができるのでおすすめです。
- 2人側はトップアンドバックの状態
- 後ろの人はクリアーをメインにたまにカットを打つ
- 前の人はヘアピン(1人側がロブを打つ)
1人側は
- カットが来たときに『速く上で触る』意識
- カットが来たらヘアピンを何本か打ってロブ(ヘアピン1本でロブもアリ)
- 後ろに意識を持ちすぎない(カットに反応できるように)
この練習では常に『カットを速く触る』ことを意識して取り組むことが大切です。
クリアーのなかで不意に来たカットに対して一歩目を素早く出すことが求められます。
最初は難しく感じるかもしれませんが、だんだんと慣れてきます。慣れてきたら更に速く、速くと反応スピードを高めていきましょう。
②一歩目だけに意識をおいたヘアピン練習
この練習はノック形式です
この練習ではとにかく『一歩目だけ』に意識をおきます。
- ホームポジションから動き出す
- 『打たれた!→足を出す!』というようにイメージを持つ
- ペースはかなりゆっくりでよい
この練習ではヘアピンの精度は一歩目が無意識に素早く出せるようになったら高めていきましょう。
まずは自分のステップを確認するように行うことが大切です。
『一歩目を素早く出す!』ということを一本一本意識していけば慣れてきます。
そうすることで実際の試合の場面でサッと足が素早く出せるようになります。
もっとバドミトンを上達させたい!という方へ
- もっともっとシングルスが上手くなりたい!
- 最新のバドミントンをもっと知りたい!
- 練習メニューを知りたい!
と思っていませんか?
バドミントンでは実際の動きを目で見てイメージを作ることが大切になってきます。
そこでおすすめなのがDVDでイメージを作ることです。
oHisamaおすすめDVDはこれ!
実際に動いて見せてくれるので『速い動きのイメージ』がしやすいです。
私のレビューも参考にしてみてください
まとめ バドミントンの動き出し『一歩目』を速くするには?コツと練習方法!
- 動き出し『一歩目』を速くするコツは『読みの速さ』
- 完璧に予測するのではなく『読もうとする』ことが大切
相手のコースを速くためには、
- 『限定したコースに打たせること』
- 『苦手な場所を意識しておくこと』
バドミントンの動き出し『一歩目』を速くするおすすめ練習方法
- 2対1でカットに対して素早く反応しネット前に落とす練習
- 動き出しだけに意識するヘアピン練習
今回はどうやったら読むことができるのかという考え方と実際の練習方法をご紹介しました。
考え方次第でバドミントンは自分の苦手をカバーすることもできます。
反応スピードを上げるためにはまずは考え方を理解しておくことが近道です。