- 試合中に「頭を使ってプレーしろ!」と言われるけど何考えるの?
- バドミントンの試合中に何も考えれない…
こんな風に感じていませんか?
今回は【保存版】ですよ
今回はそもそもバドミントンの『考える』『頭を使う』って何?という疑問を解決していきたいと思います。
私の得意分野である『考えるバドミントン』を徹底解明します。
- 試合の時に考えるとは具体的に何を考えるのかわかる
- 考えるバドミントンで楽に点が取れるようになる
- 試合中に考えながらプレーできるようになる
この記事では試合中に『考えるバドミントン』を具体例を用いながら詳しく解説していきます。
試合中に『頭を使う、考えるバドミントン』って何?
皆さんは『頭で考えてプレーしろ!』と言われたことがありますか?
よく『バドミントンは頭を使え』と聞きます。しかし、具体的に何を考えるべきなのか分からないことが多いですよね。
バドミントンの試合中に考えることは具体的に
- 相手の苦手なショットを探す
- 相手の癖を見抜く
- 自分が狙われているコースはどこか見抜く
要するに試合中に考えるのは『どうやったら点数を取れるか』です。
頭を使って考えるバドミントンは『技術』です
『頭を使って考えるバドミントン』をすれば苦手な部分をカバーできます。
例えば、バック前を狙われるのが嫌だと感じているのなら、バック前を狙わせない方法を考えればいいのです。
この方法は、自分の苦手な部分を『考えることで回避する』というやり方です。
立派な技術であり、できるできないで勝敗が分かれることもあるのです。
相手の苦手ショットを見抜く方法
相手のショットを見抜くには、『相手がどこでどのショットをミスをしているのか』に注目します。
- 「フォア前に打つとロブが甘いな」
- 「バック奥に打つと反応してこないな」
- 「あの体勢で打たせるとネットに引っ掛けているな」
このように、『相手のちょっとしたミス』を見逃さないことが大切です。
一度ミスすると相手に苦手意識が生まれますから狙われると嫌なわけです。
最初は難しく感じるかもしれませんが、普段から相手の苦手な部分を探そうと『訓練』すれば、すぐにみつけれるようになります。
最終的には1ゲーム目の序盤で見つけることを目指しましょう。
もっと強い選手になると…
強い選手はショットの他に『どのパターンでミスするか』まで考えています。
例えば、
- コートを斜めに動いた時にミスが多い
- バック奥の次にフォア前に動かすと球が甘くなる
ここまで考えることができるとかなり試合展開が楽になります。
実際にトップ選手などはかなり考えて試合を展開しています。その中で『騙し合い』が行われているのです。
相手の癖を見抜く方法
相手の癖とは、『打ってくるコースの偏り』です。
相手の癖を見抜くには『どこに打ってくることが多いのか』を探ります。
人によっても様々なのですが、例えば
- フォア前からはストレートロブが多い
- バック前からはクロスカットが多い
このように、どこに偏って打ってくることが多いのかを探ります。
そのためには、相手とラリーしながらも『打ってくる本数が多いコース』を考える必要があります。
難しいかもしれませんが、『もしかしたらバック奥を狙ってきているかも』というように常にアンテナを張ることが大切です。
逆に打ってこないコースも探る
逆に『このコースは打ってこない、打てない』ということも考えてみるとどこに張ればいいのかがわかりやすくなります。
例えば、『クロスヘアピンは打ってこない』や『クロススマッシュはない』と分かればストレートを意識できます。
シングルスはコースが絞れれば動きやすくなります。
『打ってこないコース』を考えて相手の球を先に読んでみましょう。
自分が狙われているコースを見抜く方法
自分が狙われているコースを見抜くには『自分がミスしたショットを頭に入れておくこと』です。
強い選手になればなるほど自分のミスを簡単に見逃しません。
相手もミスしてほしい、点数を取りたいと考えています。そのため『ミスしたところは狙われる』と考えておきます。
頭を使うバドミントンは『練習で身につける』
『頭を使ったバドミントンが試合中にできない』『何も考えれなくなる』原因は、練習中に考えていないからです。
- コースを考えずにメニューをこなす
- 同級生で何度も対戦したことがあるからとなんとなく試合する
- なんとなく基本打ちをする
こういった全ての練習が試合で考えれない原因に関係しています。
例えば、
- 基本打ちのカットは左右交互に打つ
- 相手の癖を知っているからこそヤマを張ってスマッシュを狙おう
- 先生の指示ではスマッシュ、しか言われてないけどコースも意識しよう
このように考えてみると普段の練習にもたくさん意識できるポイントが隠れています。
普段からどんな練習に対しても『考える癖』をつけていると試合で焦ることがなくなります。
ほんの少しの意識で大丈夫です。必ず何考えてやるようにしてみましょう。
もっともっとバドミントンが強くなりたい!
バドミントンは頭を使うのと同じくらい技術を身につけることが大切になってきます。
- 今の練習が物足りない方
- 最新のバドミントンを知りたい方
- シングルスをもっと上達させたい方
oHIsamaおすすめDVDでもっと上達させませんか?
私のレビューが載っているのでぜひご覧ください
まとめ 試合中でも冷静に『頭を使う考えるバドミントン』で有利に
バドミントンの試合中に考えることは具体的に
- 相手の苦手なショットを探す
- 相手の癖を見抜く
- 自分が狙われているコースはどこか見抜く
試合中に考えるのは『どうやったら点数を取れるか』
頭を使うバドミントンは『練習で身につける』
→普段の練習にもたくさん意識できるポイントが隠れている。
頭を使って考えることで確実にバドミントンが楽になります。
コース、癖など考えることがたくさんありますが、日頃から意識していれば自然に考えるようになります。
まずは練習の中の小さな意識から取り組んでみましょう。